気の向くままに趣味三昧

気が向いた時にゲームなり映画なりを楽しんで、
その日その日に思った事・感じた事を書き綴っていくだけの日記



ブログ紹介
その時その時に、思ったことを書きなぐっているだけの日記。誤字脱字や、文章としておかしな部分があるけどおおめに見てください。

ゲームプレイ日記、映画・アニメ感想などに関してはネタバレを含んでいます。ネタバレしているものに関しては基本的に、続きの方に記載しているのでネタバレを気にする人は続きを読まないようにお願いします。

著作権等
各ゲームのスクリーンショットは、各ゲームメーカーの著作物の一部を利用しています。それらスクリーンショットの無断転載等はお控えください。

また、スクリーンショットや写真の無いブログ記事には「いらすとや」さんの画像を利用させて頂いてます。著作権などは「いらすとや」さんにありますので、画像の二次使用には気をつけてください。


Steamのコミュニティを見ていると、
PS4のコントローラーを使った場合は
PS4のUIに変更して欲しい的な要望が結構な頻度で見かけるんよね。

これさ、ゲーム開発者やSteamを運営しているValveに言うことじゃなくて
ソニーに、Windowsの正式サポートをするように言わないと駄目なんじゃないかなって思う。

今のMicrosoftはXInput規格を作って、
その規格通りのコントローラーとゲームであれば
ゲーム機(XBOX)でもWindowsでも同じゲーム体験ができる、
というのを売りにしてる販売戦略でもあるわけだから、
そこに乗っかる形のソニーのデュアルショック側が
Microsoftに働きかけない限りは解決しにくい問題なんだよね。

ゲーム開発側は、
複数のゲームコントローラーに対応させるのも結構ハードルが高いんだよね。
だって、XInput規格ってDirectX API郡の一つで
その仕様どおりに作成することでXBOXコントローラーを始めとした
XInput規格に対応しているコントローラー全てにおいて
同じ表記、同じ操作が可能になるんで、余計な開発コストは掛からないんだ。

SteamはそのXInputにオーバーライドする形でAPIを実装して
PS4やSwitchコントローラーをXInput規格に見せかけている。
それから、ボタン入れ替え機能も同様の処理をしているだけなんで
Steamで入れ替えても、画面表記は入れ替わらない。

そのあたりにコストを避けるゲームメーカーは
UIに関してもXBOX表記か、PS表記か選べるようにしてあるし、
日本のゲームに関しては決定とキャンセルの配置の選択もできるようになってたり。

つまりこの問題は、Microsoftが提供しているDirectXのAPIを
OSレベルでPS4コントローラーなどにも対応させる必要があって、
そのあたりの自動判別が可能にならない限りは
Steamのオーバーライドレベルで使用できるようになる程度しかならないのだ。

これって、競合会社に対して、
自社ハードを使えるようにしろって働きかけるようなもので
これを飲むには
Microsoft側も箱コンをPSでも使えるような仕様にしてねって
条件を付けてくることもあり得るわけ。
そして、それをやってしまうと、
デュアルショックの売上が激減するん。

なんでかって?
正式ライセンスを取得したPS用コントローラー以外の
XInput規格のコントローラーがPS4でも使えるようになるって話だから。

エレコムやバッファロー、ロジクールが出してる1,000円台の
XInputコントローラーがPS4で動くようになるって話になってくるんだぜ。

そうなると当然ソニーはそんな事するわけないわけで。
PCでデュアルショックを利用したい場合は
PC標準のXInput規格表記に慣れる必要があるわけで、
それを嫌だからPS4表記にするべきという人は
それはつまり、XBOXでもPS4コンを使えるようにして
PS4表記にしろって言うのと同レベルのお話してることなんだよね。

だからソニーもPS4コンをPCで使えるアダプターを出してはいるけど
XInputに正式対応しているわけではなく、
リモートプレイ用に使えるようにしてる程度なんだよね。

Windowsを開発しているMicrosoftが、ゲームハードを作ってなければ
もう少し柔軟な対応してくれたかもしれないけどね。

MicrosoftはゲームハードとPCとの垣根をなくそうという戦略も持ってるため
ソニーとの融和はあんまり考えられないんじゃないかなぁ。
XBOXとPS4のクロスプラットフォームもあまり聞かないしね。

スクエニがFF14のクロスプラットフォームでWindowsが使えても
XBOX版を出せない大人の事情があるとプロデューサーレターライブで言ってたし、
でもMac版が出せたのはゲームハードで競合してないから
特に問題になってないからと言ってた。

Windows版も少し事情が違っていて、
Windows版を出すのには色々交渉があったといってた気がするよ。
FF11でもOK出てたし、それでPS2に貢献してたから、
みたいな話で交渉してソニーにOKしてもらったとかって。
つまりはさ、ソニーとMicrosoft双方が競合として認識しあってるから
お互いが歩み寄らない限り、PCでのPSコンの地位はXInputの位置に割り込めず
DirectInput規格止まりだったり、
PSコンをXInputに対応させるソフトに依存せざるを得ない状況なのは変わらないと思う。

ちなみにソニー以外が
PS3(PS4でなく)とWindows両方で
使えるコントローラーを作ったりするのは
あまり問題にはならないのよね。


なので使い慣れてるコントローラーをPCでも使いたい、
というのもわからないでもないが、
PCはMicrosoftが提供するWindowsプラットフォーム上で使用する限りは
XInputに対応する必要があり、PSのコントローラーがそれに対応すると
PSでも箱コンが使えるようになるって話にもなってくるし
PSに付属しているデュアルショックにのみ
XInput規格とPS規格の切り替えができるようにすると
生産コストが跳ね上がり、
それは購入者に返ってきちゃうよって話にもなってくる。

接続自体はPS3の頃からUSBを利用しているので
PCで認識はできるものの、PS3コントローラーは
ソニーがドライバを出してないので
一般ユーザーが作ったドライバでPCゲームが遊べてたけども
非常に扱いにくいドライバだったんで、あまり流行らなかった。

PS4コンはSteamが正式対応して
XInputにオーバーライドするようにしているため
Steam内での表記はPS4と同じものを利用できるが、
ゲーム個別の話になると、ゲームデベロッパーが対応しない限りは
ユーザー制作MODによる対応しか道はないんだよね。

まあ、ボタン配置がコロコロ変わるわけじゃないので、
(決定・キャンセルがゲームごとに違うとかって事)
XInput表記とPS表記の両方を覚えておけばそれほど不満な話ではないかと。



このあたりの事情はソニーとMicrosoftの問題のお話であって、
ゲーム開発会社やSteam側の問題じゃないんだよねってお話でした。



むしろ個人的に、混乱しやすいのは
Switchコン使用者なんじゃないかなって思うけどね。
AとB、XとYの位置が箱コンとSwitchコンで逆なんだもんw